1. はじめに:猛暑時代の新必需品?首にかけるエアコン登場
年々過酷になる日本の夏。2023年には全国で観測史上最高気温を更新する地点も相次ぎ、暑さ対策グッズの需要が急増しています。中でも注目されているのが、“首からかける”タイプのネッククーラー。その中でも群を抜いた性能を誇るのが、TORRAS社の「COOLiFY 2S」です。
この製品は、冷却プレートと送風機能を兼ね備えたハイブリッド仕様で、着けた瞬間に首元を瞬時に冷却。さらに最大28時間稼働、ヒーター機能やスマホアプリ連携まで搭載した“次世代ネッククーラー”として話題です。
本記事では、COOLiFY 2Sを実際に使ってみた感想を、冷却性能・着け心地・バッテリー持ち・独自機能の観点から徹底レビューします。競合製品との比較や、ガジェット好き・愛犬家・子育て中の保護者におすすめしたい理由も紹介します。

2. COOLiFY 2S概要:首掛けクーラー最強モデルのスペック
- 製品名:COOLiFY 2S(TORRAS)
- 価格:29,800円前後(税込)※セール実施多め
- 冷却方式:ペルチェ式デュアル冷却+ファン送風
- 駆動時間:最大28時間(エコモード)
- バッテリー容量:5000mAh
- 重量:約410g
- その他機能:アプリ操作対応、暖房モード搭載、角度調整アーム、USB-C急速充電
高級感あるデザインとしっかりした作りは、まさに”ガジェット”という佇まい。付属の専用ケースも含め、日常使いからアウトドアまで持ち運びにも配慮されています。
3. 他社ネッククーラーと比べてみた:本当に“最強”なのか?
主要製品比較
製品名 | 冷却方式 | 駆動時間 | 重量 | 特徴 |
---|---|---|---|---|
COOLiFY 2S | ペルチェ+送風 | 最大28時間 | 約410g | 冷暖両用、スマホ連携、強冷プレート |
REON POCKET 4(SONY) | ペルチェ式 | 約4〜7時間 | 約144g | 超軽量、スマホ連携、冷暖両用 |
ネッククーラーPro R4(サンコー) | ペルチェ式+送風 | 約2〜4時間 | 約440g | 冷却プレート4枚、作業用 |
JNF-01(アイリス) | 送風のみ | 約1.5〜10時間 | 約200g | 安価、軽量、子供・高齢者向け |
冷却性能と稼働時間、機能性の総合バランスではCOOLiFY 2Sが頭一つ抜けています。価格帯は高いものの、圧倒的な多機能さが支持されています。
4. 徹底レビュー① 冷却性能:猛暑の外でどれだけ涼しい?
電源を入れて約3秒、冷却プレートが瞬時に冷えはじめ、首元がスーッと涼しくなる実感は確かに得られると思います。
筆者は屋外28~33度の日中に犬の散歩で使っているのですが、正直これなしでは犬の散歩はきついと感じる程度には効果を実感しています。体感温度が5度以上下がった印象があります。
Amazonレビューでも「他社製と比較しても明らかに涼しい」「首裏だけ冷やす商品より格段に違う」といった声が多数。ペルチェプレートの接地面が広く、直接肌に触れることで冷感がダイレクトに伝わるのが特徴です。
5. 徹底レビュー② 装着感・使い心地:重さは?音は?
重さは約410gとやや重量感がありますが、着用して歩いている分にはさほど気になりません。首にかかる角度を調整できるアームが優秀で、男性でも女性でも安定して装着できます。
この付け心地の点が安い商品との一番の差と感じている部分でもあります。
音に関しては、静かな室内では若干ファン音が聞こえますが、屋外や雑音がある環境ではほとんど気になりません。顔に排熱がかかるというレビューもありますが、モード切替で軽減可能な程度です。
6. 徹底レビュー③ バッテリー持ちと使い勝手:28時間は伊達じゃない
実際に弱モードでつけっぱなしにしてみたところ、24時間以上は確実に持続。USB-Cによる急速充電にも対応し、外出前に30分充電しておけば半日は余裕で使用可能です。
また、モバイルバッテリーからの給電も可能なので、通勤・オフィス・屋外イベントなどでも“連続使用”が現実的です。パススルー対応なので使いながらの充電にも対応しており、利便性は高いです。
とはいえ、暑い中で使うには冷却プレート利用モード必須だと思うので、実際には数時間はもつ!ということが利点かなと。
筆者の場合は犬の散歩2時間は持ちますし、通勤時でも往復1時間半+昼休みは充電なしで持つという点をもって「良い」と感じています。
7. 徹底レビュー④ アプリ連携&ユニーク機能:冬はホッカイロ代わり?
専用アプリ「Coolify」を使えば、冷却/暖房/風量をスマホで操作可能。操作性も良好で、温度調節も細かく設定できるのが魅力です。
冬場はヒーター機能が大活躍(筆者はまだ寒い季節では使えていないですが…)。HIGHモードにすれば、首元がじんわり温まってネックウォーマーのような感覚に。これ1台で夏も冬も快適に過ごせるのは大きな強みです。
冬に使えない商品を購入するのはどうしても億劫だ、くらいでHOT機能がついているこの製品を購入しましたが、冷房の効いた部屋でHOTにすると普通に熱いくらいには温まるので、この冬に期待です。
8. こんな人におすすめ!リアルな使用シーン別メリット
ガジェット好きの会社員へ:
通勤・外回り時に冷暖調整できる“パーソナル空調”として重宝します。特に満員電車で自分が汗だくなのも嫌なので、筆者はだいぶ助かっています。
愛犬家のあなたへ:
真夏の犬の散歩でも首元が冷えて快適。散歩中には手持ちの扇風機を使っている人が多くいる印象ですが、「手がふさがる」のは犬の散歩で相当な不便だと考えています。トイレの処理や、水をあげたり、写真を取ったり、誘導したりする際に片手が空いていないストレスは筆者にとってはかり知れません。ペットの散歩時用だけでも買ってよかったなと素直に感じます。
子育て中の保護者へ:
公園や屋外イベントで汗だくにならず、子供の世話も快適に。ベビーカーを押しながら使えるのも嬉しいポイントです。この辺りはペット同様ではないでしょうか。
9. デメリット・注意点:購入前に知っておきたいこと
- 本体重量はやや重め。長時間の着用は人によっては首に負担を感じることも。
- ファンの音が静かな室内では若干気になる可能性あり。
- 価格は約3万円と高め。費用対効果を重視する人には慎重な検討が必要。
- 上位モデルが5万円であるのですが、セールで4万円で買えることもことも多い。筆者は充電の持ち時間と重量の関係でこちらの商品を選択したが、1万円の差であれば上位モデルを選択したほうが冷却性能は高いかもしれない。
10. まとめ:COOLiFY 2Sは“着るエアコン”の決定版!
冷却性能、快適な装着感、長時間駆動、アプリ連携、暖房機能——どれをとっても高水準。ガジェット好きやアウトドア派だけでなく、育児や介護など日常生活でも幅広く活躍するデバイスです。
暑さ・寒さに悩まされる現代人にとって、COOLiFY 2Sは“着けるだけで快適になれる”革新的アイテム。ぜひ一度その快適さを体験してみてください。