MENU

シットエアーを1か月使った正直レビュー|腰痛対策・持ち運びできるオフィスチェア

目次

導入

長時間デスクワークでお尻や腰に負担を感じていませんか?

「高級オフィスチェアを買えば解決するのは分かるけど、価格もサイズもハードルが高い…」
そんな時に出会ったのが imphyのシットエアー です。

今回は実際に1か月使ってみた体験をもとに、効果やデメリットまで正直にレビューします。


シットエアーとは?(商品概要)

  • 空気を入れて膨らませて使うクッション
  • お尻全体の耐圧を分散し、腰の負担を軽減
  • 軽量で持ち運びができる
  • 価格は高級チェアの1/10程度
imphy使用レビュー

出会いのきっかけ

丸の内KITTEの雑貨店で偶然見つけて試し座りをしたのが最初の出会いでした。
当時は硬い椅子で作業をしていてお尻が痛いのが悩み…。

試しに座ってみると、耐圧が分散される感覚お尻を自由に動かせる心地よさに驚きました。


シットエアーを1か月使ったレビュー

快適性|長時間でも疲れにくい

在宅ワークや会議など長時間座っても、腰やお尻の負担が減り集中力が持続しました。


持ち運びやすさ|オフィス⇄自宅も楽々

空気を抜けば薄くなり、カバンに入れて持ち運べます。
オフィス・自宅・カフェ・出張先と場所を選ばずに使えるのが魅力です。


空気の入れ方と使い勝手

専用バルブで空気を入れる仕組みはシンプルで画期的。
一度膨らませれば数日は快適に使え、メンテナンスも簡単です。


デメリット・注意点(正直レビュー)

空気の入れ直しが必要

長時間使うと少しずつ空気が抜けるため、ときどき入れ直しが必要。
ただし作業自体は1分以内で終わります。


サイズが意外と大きい

小さめの椅子だと少しはみ出します。
ただし、単体で体圧分散してくれるため実用上は問題なし

小さい椅子での使用例(キャプション:座面から少しはみ出すが機能性は十分)


まとめ|こんな人におすすめ

  • 高級オフィスチェアは高いと感じるが腰痛対策はしたい人
  • 在宅・オフィスを行き来するビジネスパーソン
  • 長時間座って作業する習慣がある人
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次